検索条件
全6件
(1/2ページ)
ushi@BigOwl:~$ nkf -eLu --overwrite filenameこうすると,filenemeにEUC-JP(eオプション)で行末がUNIX形式(Luオプション)の文字コードへ変換された結果が上書きされる.
ushi@BigOwl:~$ nkf -eLu inputfilename > outputfilename
ushi@BigOwl:~$ nkf -sLw --overwrite filename
ushi@BigOwl:~$ nkf -w8Lu --overwrite filenameで問題ないはず.
ffmpeg -i input.flv -acodec copy out.mp3駄目なときは,mp4ファイルと同様の策をとる.
ffmpeg -i input.flv -acodec libmp3lame -ab 192k out.mp3
ushi@BigOwl:~/Music$ mplayer -playlist Tekitou-Playlist12.plsこのオプションの後にとる引数がプレイリストのファイル名だが,書式はかなり自由.
#include<stdio.h>
#include<math.h>
int main(int argc, char *argv[])
{
double tei=2;
double kata=10;
double atai;
atai = pow(tei,kata);
printf("%f\n",atai);
return 0;
}
コンパイルをした際はノーオプションでgccを使いました.ushi@BigOwl:~$ gcc power-test.c /tmp/ccMaP96f.o: In function `main': power-test.c:(.text+0x31): undefined reference to `pow' collect2: ld returned 1 exit status ushi@BigOwl:~$それが間違いで,math.hを使うときは-lmオプションをつけるべきだったのでした.mathのライブラリを読めというような意味と思われます.
ushi@BigOwl:~$ gcc power-test.c -lm ushi@BigOwl:~$今度はエラーが出ることもなく.盲点かも知れないので,記事にしておきます.