2024/06/16(日)2024年の庭のダリア他

今年もダリアが庭を彩っています.鉢植え・地植えの株ともに増えています.
今はまだ古参のナマハゲムーンとピーチマカロン,新しく植えた品種(名前不明)1種類の,計3種類だけですが,
これから次々と咲いてくるものと思われます.水やりは大変ですが*1,見たことがない花が咲き誇るのを楽しみにしておこうと思います.

IMGP5155.JPG


IMGP5152.JPG


IMGP5147.JPG

続きを読む

Raleigh RFT Radford Traditional 2022-2023(ツーリング仕様)改1

2024/06/16
去年購入したRaleigh RFTの部品を交換しました.
1年使ってみて,最適化を図りました.

追加部品を取り付け方も含め紹介しますが,あくまで私が購入した個体では成功したという報告(自分用のメモ)ですので,ご注意ください.
すべてのRaleigh RFTに対して,同様の手法で取り付けられるという保証はありません.以下の記事の内容は参考程度にとどめてください.
一般に,製品の仕様は予告なく変わってしまうものですし,同じロット・サイズの製品でも公差に基づいた個体差もあり得ます.
部品の追加には一定の工夫・現物合わせが必須でしょう.

IMGP5125.JPG



続きを読む

2024/04/13(土)お花見サイクリング

久しぶりに自転車で宇都宮へ行ってきたのですが,用事のほかにお花見も兼ねることにしました.
去年の11月の終わりに乗ったきりなので,あまり無理はしないように漕ぎましたが,ダメージ甚大…….
何とか時間を作って,定期的にサイクリングしないと駄目だと痛感しました*1

お花見で立ち寄った場所は,主にさくら市鬼怒川河川公園,宇都宮城址公園です.
後は見事な桜を見かけたら立ち止まりました.ついでのついででライトラインも見てきました.

IMGP4906e2.jpg

IMGP4895e2.jpg

IMGP4934e2.jpg


続きを読む

2024/02/14(水)サーバ機の変遷

先月,自宅LAN内向けのサーバ機を12年ぶりに更新しました.
Intel Core i5-3470から10世代飛んで,Intel Core i5-13500へ.
電源とケースは交換しなくて良さそうだったので,CPU,マザーボード,メモリを買うだけで済みました.
電源は10年モノなので電解コンデンサがそろそろ駄目になるかも…….


今回の更新したシステム.
CPU: Intel Core-i5 13500
マザーボード: ASUS PRIME H770-PLUS D4
メモリ: 32GB(DDR4 3200 16GBx2)
チップセット: Intel H770
HDD: SATA III 2TB×1(システム用)
            SATA III 14TB×1(データ保管用1)
            SATA III 16TB×1(データ保管用2)
SSD: なし(仮想化の実験用に増設するかもしれません)
電源: ANTEC EA-550-PLATINUM 80PLUS PLATINUM 認証電源 
CD drive: なし
OS: Debian GNU/Linux 12 Bookworm
kernel: 6.1.0-16以降

下が更新前.ローカル運用なのをいいことに,
HDDを増設しながらOSそのまんまでダマシダマシ使ってました.
CPU: Intel Core i5-3470 
マザーボード: ASUS P8Z77-V 
メモリ: 8GB(DDR3-1600 4GBx2)
チップセット: Intel Z77
HDD: SATA III 1TB×1(システム用)
            SATA III 3TB×1(データ保管用1)
            SATA III 4TB×1(データ保管用2)
電源: ANTEC EA-550-PLATINUM 80PLUS PLATINUM 認証電源 
CD drive: なし
OS: Debian GNU/Linux 5.0 lenny,またはDebian 6.0 squeeze
kernel: 2.6.26または2.6.32(懐かしい)

CPUの型番が10世代も進んでしまったので,まさに隔世の感.
コア数だけ見ても4コアだったのが14コアへ増えています.
これでミドルクラス級のCPUですから技術の進歩というのは早いものです.
動画ファイルのエンコードを試したら,処理性能が更新前の7~10倍くらいになってました(誤差を含みます)!

メモリも32GBにしたので,この新ハードなら,安心して仮想化の実験が出来そうです.
何らか,成果が出たら記事にしたいと思います.