2013/01/09(水)日の出(1月2日)と飛行機たち

元日は例によって起きられず,1月2日の日の出の写真です.
1月2日~4日は家族と千葉方面へ出かけてきました.
日の出は成田へ行く途中で撮りました(栃木・茨城の県境少し手前だと思う).
IMGP3471.JPG


IMGP3483.JPG


IMGP3482.JPG

日の出じゃないですが.こういう構造物って好きなのです.


この日最初は成田空港間近の航空科学博物館へ行きました.
以下,飛行機の名称等はあやふやな部分もあったので撮った写真を元に後から調べています.
なので間違っていたらすみません.

IMGP3503.JPG

ボーイング747が輪切りになっていた.なぜホンダNSXが中に入っているのか謎ですね.

IMGP3504.JPG

高バイパス比ターボファンエンジンの中身.
(詳しくはわかりませんが)圧縮機の翼がたくさんありますね.

外の展望台(屋上)から.このときは望遠ズームはK-rにつけてました.

IMGP9544.JPG

ボーイング767型機(と思われる).

IMGP9552.JPG

ボンバルディアCRJ-100.

以降は屋内の展望台から.こちらはK-30に望遠をつけて撮りました.
IMGP3563.JPG

夏の羽田空港近くでも見ましたが,またボーイング787.
手前はジャンボジェットの貨物機(ボーイング747-400F)のようです.

IMGP3580.JPG

飛び立とうとしているのはルフトハンザのエアバスA380.
他の飛行機に比べると本当に大きい.

IMGP3590.JPG

離陸後.

IMGP9565.JPG

比較用にに別の双発機を.こちらは軽いのでA380が離陸していない位置でもすでに飛んでいる.

IMGP3525.JPG

屋外展示のYS-11.非常に親近感がわく飛行機である.

2012/12/29(土)液晶ディスプレイの配列

普段何気なく使っている液晶ディスプレイですが,
デジカメで接写をしてみると違って見えます.
下の写真を拡大すると,各画素のカラーフィルタの配列まで見えます.
IMGP3356.JPG

頭ではわかっていることですが,実際に写真に撮ってみると納得できますね.

IMGP3346.JPG

家にあった花.名前は…聞いたんですけど忘れました.後で更新するかもしれません.

2012/12/25(火)季節外れのお菓子たち

IMGP3245.JPG

人からいただいたそうです.
箱を見ると春~秋限定という品物らしい.いずれも賞味期限は来年5月まで.
くれた人の知り合いにロッテの人がいるとかいないとかという話なので,たぶん売れ残りなんでしょう.
どれも変わった味がしそう,というわけでプリン味のトッポを食べましたが,
プリンプリンした味とニオイでしばらく尾を引きました.
一本食べれば十分だったのに一袋食べてしまったから余計に…….
明日以降に残りも食べてみようと思います.