2012/11/14(水)adiaryをTwitterと連携するように設定してみました
以降,この日記の更新はTwitterに自動通知されるようになります.先程テスト投稿してみましたが,
日記のURLのリンクを貼るとLAN内のIPアドレスが表示されてしまうことが判明したため,
急遽日記のトップが表示されるように変更しました.
古い日記をTwitter経由でさかのぼっていく人はほとんどいないと思うので大丈夫だとは思いますが,一応ご報告.
CPU : Core2 Quad Q8400 2.66GHz MB : ASUS P5KPL-AM EPU Memory : 2GB → 3GB Chipset : IntelG31+ICH7 HDD : SATA II 160GB×1 → 500GB×1(システム用) SATA II 2TB×2(データ保管用1,2.rsyncによりミラーリング.) SATA II 1TB×1(一時ファイルや別PCのバックアップデータ) Sound Card : ONKYO SE-200PCI → なし. SATA Card : SATA3I2-PCIe CD drive : LG Electronics DVDRAM GSA-H62N OS : Debian GNU/Linux 6.0.6 squeeze kernel : 2.6.32-5-amd64これを次のようなシステムへ更新します.
CPU :Intel Core i5-3470 3.20GHz マザーボード : ASUS P8Z77-V メモリ : 8GB DDR3 チップセット : Intel Z77 HDD : SATA III 1TB×1(システム用) SATA II 2TB×2(データ保管用1,2.今まで使用のディスク.WD製) SATA III 3TB×2(データ保管・作業用3,4.SeaGate製) サウンドカード : なし. 増設SATAカード : なし(MBにSATAポートが8つある.). 光学ドライブ : なし. 電源 : Antec EA-550-PLATINUM OS : Debian GNU/Linux 6.0.6 squeeze Linuxカーネル : 2.6.32-5-amd64すでに新しいシステムは組み上げてぼちぼちと設定を行っています.