2011/08/06(土)にわか撮り鉄失敗

家族から特急ひばりが臨時列車で運行されるという話を聞いたので,せっかくだから撮りに行くことにしました.
8:08上野発とのことで,だいたい家の近くを通るのは10時過ぎくらいだろうという感じで9時半頃家を出ました(自転車で).
そして9:50頃,他にカメラを撮る人がいないであろう場所に移動して自転車を止めました.
カメラを取り出し,望遠ズームにレンズを替え,さてもう少し線路に近づいて,普通や貨物で練習してから本番かな,と思った矢先に電車がくる音が…….

本番でした…….三脚とかも立てられずに,手持ちでひたすらシャッターを切ることに……….
この点で大失敗です.時間に余裕をもって構えておくべきでした.
IMGP3466.JPG


ご覧の通り,ちょっと前まで普通に走っていた車両です.
481系の1000番台でした(Wikiったところ,本州向けの耐寒耐雪強化形らしいです)
幸い,先頭車両にほぼピントが合い,「ひばり」のプレートもぼけることなく撮れたので良しとしましょう.
IMGP3466tr.JPG


せっかくだからピンぼけの写真も上げておきます.
拡大すると車体番号などがわかります.
IMGP3468.JPG


IMGP3469.JPG

2011/08/03(水)8月ですが涼しいですねぇ……

8月ですが涼しいですねぇ……

もっと夏らしい天気を希望します.
なぜならば,中途半端に涼しいと冷房が使われず,暑いからです.
一番きらいなのが湿度.どうせ涼しいなら秋のようなさわやかな涼しさになって欲しいものです.

写真は土曜日のもの.塩谷町まで自転車で行ったときの帰り道で.
先週末は新潟・福島で大雨でしたが,栃木は晴れました(一日中雨の予報だったと思いますが……).
結構いい感じの青空の色だったです(偏光フィルターなどは使ってません).
IMGP3461.JPG


同じ時間に.山の方から暗い雲が広がり始め,雷も聞こえ始めていました.
IMGP3463.JPG

GLibを使ったプログラムを作る

仕事で装置の条件出しをするのに,プログラムを書いて計算しろという話になったので,
ちょっと前から作り始めたプログラムを改良して,その計算をしてみることにしました.
一通り完成して,計算を少ししてみたというのが現状ですね.特徴は
  • コマンドラインで動作し,数個の引数をとる.計算結果はテキストファイルに保存し同時にグラフをPNGファイルで出力
  • C言語(gccのWindows版:MinGW)で作成
  • 同じくGNU系のツール(GTK+系のライブラリ)であるGLibを読み込み,GArrayという可変長配列を利用
  • 必要に応じてGSLの関数を呼び出せるような記述を記載
  • グラフ描画はgnuplotを使用
といったところでしょうか.ここまでひな形ができれば,後はいろいろな計算に応用できるでしょう.
バッチファイルを使用することで様々な条件の計算を立て続けに投入できるのも特徴ですね.
他の人が書くプログラムはといえば,GUIで凝っているのはいいんですけど,
いろんな条件を試すときにボタンとかを押して人がつきっきりにならないとかっていう残念な仕様のものが多いのですよね.
変に『誰でも気軽に』という考えをどこにでも当てはめていて,逆に利便性が落ちていることが多い気がするわけです.
別にコマンドラインで動いても身構えることではない気がするわけですよ.
ある目的があったら,それをもっとも効率の良い方法で達成するのが一番だと思います.
最適な手法がGUIならGUIで,CUIならCUIでプログラムを書くべきなのです.

と書いてみたものの,結局私はGUIで動作するプログラムを
ほとんど書いたことがないからこういう内容になったんだろうと思う次第です.

2011/07/29(金)ハスの花とギンヤンマ

ハスの花とギンヤンマ

表題の通りの写真を掲載します.
茨城県古河市の古河総合公園で,7月24日に撮影したものです.

池をハスが埋め尽くしている感じです.このハスは古代ハスというのもので,
数千年前の種が発芽したものだそうです.発芽した方も試した方もすごいですよね.
IMGP3445.JPG


結構終わった花もあります.何だか蓮根を連想させる形状のような.
IMGP3391.JPG


IMGP3403.JPG



続いてギンヤンマです.家の方では見掛けないので,結構頑張って撮りました.
止まらないで,しばらく飛び続けていたのでかなり待ったのですよ.
IMGP3425.JPG


腹の水色の色合いがきれいで良い!
IMGP3426.JPG


こちらはシオカラトンボ.これも自宅近くにはあまりいないので撮ってみました.
IMGP3436.JPG

2011/07/25(月)煉瓦窯

野木町には煉瓦窯というものがあって,そこにも寄ってきました.
老朽化して,結構危うい状態で佇んでいます.
とはいえ16角形と煙突が特徴の構造物で,なるほど様になっています.
東京駅の煉瓦とかはここで作られたとか.保存のための募金をしてきました.
こういう建物には長く人々を見守ってもらいたいものです.

IMGP3352e.JPG


IMGP3357.JPG


IMGP3364.JPG


IMGP3370.JPG


IMGP3372.JPG