2011/04/27(水)花見山公園2(福島県)
花卉栽培の畑が善意で無料公開されています(商売っ気が全くないところがすごいです).
右端に写っているのが,その方のご自宅(あるいはその隣にある建物)です.

少し登って.真ん中に見えるのが信夫山という福島市の真ん中にある山です.

桜に比べると目立ちませんが,モミジの新芽の色もなかなかのものです.
モミジは新芽と秋の葉が色づくんですよね.

また花梅です.

ボケの花.背景がレンギョウの黄色です.結構映えている?

もう少し登って.また信夫山です.
花見山公園は,作業用の急な道が幾重にもなり,登るのはちょっと疲れます.

頂上付近の桜です.桜はどこで撮っても不変ですかねぇ.


吾妻小富士という山です.右側の雪がウサギに見えるそうですが,ちょっと苦しいか…….

桜と山々.もう少しいい絵が欲しいですが…….

もう少し,花がたくさん付いていればなぁ…….

下り始め.様々な色の花が咲いています.

コブシの花が立派です.

レンギョウをアップで.

帰り道を振り返って.来年も来たいです.

2011/04/27(水)花見山公園1(福島県)
2011/04/27(水)道沿いの景色(福島県)
2011/04/27(水)塩ノ崎の大桜(福島県)
2011/04/27(水)三春の滝桜(福島県)
4/24の日曜日に福島へお花見へ行ってきました.
4時半くらいに家を出て,最初に目指したのは三春の滝桜です.
原発が近いですが気にしない気にしない.気にしていない人は多いらしく,福島県外のナンバーもたくさん来てました.
満開と休日が重なるのは結構珍しいようです.それにすごく良く晴れてました!大変幸運です.
これが滝桜です.近くに寄っている人が何を見ているのかがあまりわかりません.

やや遠くから.朝も7時だというのにたくさん人がいます.例年よりは少ないのかも知れませんが…….

手前のスイセンが全く目立たないほど立派です.

この写真だと本当に滝に見えますね.

記念碑を撮るのは仕様です.

この角度からだと枝振りがよくわかりますね!
