2011/02/20(日)山と線路とケーキと
山と線路とケーキと
昨日の
昨日19日はよく晴れていました.よって自転車で市内に出かけたのです.それぞれの写真はどこで撮ったか,あててみるのも一興でしょう.



このほかにも,とある行事に行ったり,お店をはしごしたり,
友人宅にお邪魔して工作とゲームをしたりと忙しい一日でした.
移動の途中で
帰省する用事がありましたので,実行に移しました.今後はさらに頻度が増すことでしょうが.電車の中から.安達太良山(?違う?)です.


停車していたり,すれ違ったりした列車達.この辺を普通に走っているのは制覇しましたかね.




実家で
おひな様があったので撮ってみたり.
母がチーズケーキを焼いたそうでいただきました.おいしそうに写っていますかね?

2011/02/19(土)オプション品
オプション品
K-r用に単三電池用のホルダー,純正のカバー,リモコン(バルブ撮影用)を追加購入していて,それが本日届きました.これで心おきなく写真を撮れそうです.
いろいろ撮ってみたんですけど,その一部をご紹介します.
当分は,絵日記的なものがしばらく続くでしょう.

雪のちらつく天気でしたが,外で適当に撮っていました.その1.私の自転車です.
奥の光はカメラのフラッシュを焚いて寄ってくる

今度は街灯を撮ってみました.

場所が変わって,国道の温度計.-1度でそれなりに寒かった様子です.

夜の国道はトラックが連なります.お疲れ様.そして非常に恐ろしいとも思うわけです.

望遠レンズに交換して,300mmで撮影した満月です.ちゃんと模様も見えますし結構優秀ですね.
おやすみなさい.
2011/02/17(木)K-rすごい!
K-rすごい!
ええ,買ってしまいましたとも.PENTAX K-r ダブルズームキット.カメラの写真は↓です(後から載せました).


なぜペンタックスかといいますと.家族がNikon,研究室の人がCanon(そして私のコンデジもキャノン),
ついでにSonyのαを私が今まで使う機会があったので,今まで身近に使ったことのないメーカーのものを,ということで選んだ次第です.
高感度特性が優れるらしい(最近の機種はたいていそうかもしれないが)し,
一眼レフデジカメのくせに単三電池が使えるというのも大きかったです.
で,先ほど届いてしまったので,部屋の中で写真を撮ってみたわけですよ.
暗い電球だけつけてプログラムオートで適当に.以下例を挙げます(もちろんクリックで拡大可).
いきなりISO 12800ですがまあ一応写ってます.


机の上を片付けて,パシャパシャと撮ってみましたけど,
ISO感度が3200くらいなら普通に撮影に使える印象です.便利なもんだ.
もう少し試し撮りを続けて慣れてみます.
ISO1600です.

ISO3200.像の歪みとかもコンデジとは比較にならないほど少ないです.


2011/02/16(水)ちょっと計算を
2011/02/12(土)だいぶ間が空いてしまいましたけど
だいぶ間が空いてしまいましたけど
とりあえず,生きてはいます.また一つ区切りを迎えました.反省することばかりですけど,落ち込んでいるわけにもいきませんし,まあ前に進むことにします.
お酒
節目ということで,友人に誘われて,一ヶ月ぶりくらいにお酒を飲みました*1.その後はカラオケ,ビデオゲームと……….
直前にひどく落ち込んだことがあったので,すごく助かりました.ただただ感謝するばかりです.
カラオケでは,あまりネタに走れませんでしたし,レパートリーも少なくて残念.次はもう少し改善したいです.
違った意味でこれから忙しい
今までのことに加えて,引っ越し関連,会社関連,車関連,することが山積してます.優先順位とその量を見極めて,適切に処理していかないと!
このページの更新ももうちょっとで止まります.その際に改めて告知します.