2010/12/15(水)おはようおはよう そこにいるの?

眩しい眩しい夢があるの?

朝ですね.珍しく早起き?そんな訳がありません.最近夜型で固定になっています.困ったもんだ.
前日の20時くらいに晩ご飯を食べた後,飲まず食わずなのはある意味で健康的ですか(やせませんかね?)?

もう12月も半分が終わってしまいました.早い,早すぎる.前半よりももっと有意義に過ごしたい.そう切に願います.

もう,寒いんですってば!

今日だけでなく,明日も寒いそうですね.イヤデスネー.

技術は確実に進歩しているんですね

そういえば,調べ物していたら最近の電気自動車の情報に行き着いたんですが,
今の電気自動車は素晴らしい性能を持っているんですね.
使用されるリチウムイオン電池で,コバルト以外の正極材料も開発されているらしいし,
モーターについても,ネオジム磁石を使わなくても,交流誘導電動機を使えば良いらしいし,
何だか資源的にも最強そうだ…….
燃料電池車や,ハイブリッド車ではなく,やはり電気自動車を買いたいものです.お財布が許せば.
現状だと,大量生産されていないことがあって高いんですよね.
10年後はもしかすると,ハイブリッド車で先んじているトヨタやホンダじゃなくて,
電気自動車を頑張っている三菱や日産が業績良いかもしれませんね.

2010/12/13(月)雪が降ってきたようです.

雪が降ってきたようです

12月になったらホントに冬らしくなった気がします.
外に出たくないなぁ…….

雪はすぐに冷たい雨に変わり

23:10現在ではけっこう強く降ってます.やむ気配なし.霧も出てきたかも.
測定も始めてしまったし,カッパも持っていないのでお泊まりをするしかないか.
それとも傘を差して徒歩で部屋まで帰るか.どちらが私にとって幸福でしょうかね.

壁に穴!

研究室内のドアを取り付けるための穴が空きました.もといた机のすぐ隣に.
そのせいで別の場所に移ったんです.部屋中粉まみれですごいことになっています.明日は他の人に手伝ってもらいながらお掃除です.

移動先はホント快適で,半引きこもり状態が可能ですわ.フフフ.隣に誰もいないって良いですね!はかどりそうです!!

2010/12/13(月)お堅い話はやめて

お堅い話はやめて

研究室の自分の机周辺を片付けしました.
何だか,研究室内で工事が行われるそうで,それに呼応して,です.
何故こんな時期にって感じですけど,仕方ないですね.

本と本と本を移動して,モニタもキーボードも,蛍光灯も,引き出しの中身もすべて別の机に移動です.
しばらく仮住まいの生活でございます.
とはいえ,いろいろ便利な場所に移ったので来年の忙しい時期が終わるまでそのままの位置にいるかもしれないです.

2010/12/12(日)防衛費に関連して,予算削減に本当に必要なことってなんだろう

防衛費に関連して,予算削減に本当に必要なことってなんだろう

前回から,国防費云々に言及していますが,どうすれば適切な予算配分がなされるかっていうことを考えてしまいました.

どんなことに対しても言えることなのかもしれませんが,
予算を要求する側はその事柄についてよく知っているものの*1
ハンコを押したりして承認する側っていうのは,各々について大した知識もなく,
それ故それらの重要性や優先順位について深く考えることも出来ず,漫然と本来承認すべき事柄ではないものを通している気がしてなりません.

専門委員会を組織して意見を求めるといったことが実は頻繁に行われているのかもしれません.
しかし,その意見を元に決定を下すのは結局お役人さんや政治家だと思われます.
最終決定者にある程度その分野に関する素養がなければ,的確な意見であってもそれは無駄になるのです.
こういった,意志決定の間違いを是正することこそが,予算削減の近道であると思います.

つまり,財務省でお金のやりとりをするようなお役人さん,あるいはそれ以上の意志決定機関に属する者(=政治家など)は,
科学技術や国防,教育,社会資本に関する正確な知識を持ち,必要である事業をよく考えて物事を実行しなければならないわけです.
ただ,残念なことに最近どの界隈でも『自分の専門じゃないから,わからなくても仕方ないや』っていうような言動を目にします.
そんなことは全く言い訳にならないはずです.
そんなことをいっている暇があれば,自分の担当している事柄について人に教えを請うてでもよく勉強するべきです.
それが出来ないのならば,その人物は職を辞するしかありません.それぐらいの心構えは必要なはずです.

とはいえ,個人の持ちうる知識には限界がありますし,
今はどこもかしこも人員削減で一人あたりの仕事量が多すぎて深く考えられない気がするわけです.



当然,個人的な見解なのですけど,予算を適切に配分するために必要なことは,
予算を決定する組織・人の数を増やし,また個々の人員の能力・適性を引き上げて,
どの事業にどれだけの予算を割り振るかをより適切に考えることだと思われます.

人を増やす分だけ,一人が担当の事業に集中して取り組めて,予算のミス配分を減らすことが出来ます.
一人あたりの事業が減れば,担当者それぞれが,自分の担当する事業についてより深く検討することも出来るわけです.
人件費は上昇しますが,数億円規模の予算配分を間違えることに比べれば,問題は小さいはずです.

能力についてですが,上位の決定者であればあるほど,広範な知識と先見の明が要求されます.
それは当然のことで,持ち得ない者はその職に就くべきでないと思います.
これが言えるのは特に政治家です.広範な知識をもって政治活動をしている人はどれだけいるか,正直疑問なところです.
科学技術や国防,教育,社会資本に関する正確・広範な知識を持ち,物事を実行しなければならないわけですが,実践できている人を政治家で知りません*2
タレント議員などはその筆頭です.彼らはよく「皆様の視点に立って……」などといって選挙活動をしますが,
政治家はそれよりも一つも二つも上の視点に立って政策を決定する立場にあるはずです*3
ある意味で残酷な表現ですが,日本やある地域に住む大多数の住民が利益を得るような政策を決定するべきなのです.

万全ではないとしても,上のような能力を政治家の各人が持つようになれば*4
意志決定は迅速になり,大きな予算配分のミスもなくなるでしょう.
適切な予算配分を行えることになれば,不要な事業の削減も当然出来るはずです.


この2点を実行してみるのが予算削減の近道だと私は思います.簡単に実行できれば良いんですけどね!

*1 : 周りの計画や予算の中身について当然ほとんど知らないはずですが.

*2 : あ,いたら教えてください.

*3 : そんな人たちを選んでしまう有権者が一番駄目なんですけど…….

*4 : もちろん全員が持つ必要はないし,それでは問題があると思う.

定員も減った……

残念なことですが,戦車だけでなく,陸自の人員自体も今度の防衛大綱で1000人減らされるらしいです.
現実的な対応として,陸自の兵力は維持か増派だと思うんですけどねぇ…….
何だか,上の提案だけでは,防衛費関連の問題は解決しなそう.
そもそも国民自体が自衛隊を変に否定的に思っているからですかね.この手の問題は非常に難しいです.

2010/12/10(金)陸自の戦車定数を減らす……だと?

陸自の戦車定数を減らす……だと?

読売新聞で『戦車200両削減…その予算で南西諸島防衛強化』なる記事がありました.
現在の陸自の戦車定数は600両ですが,それをさらに減らして400両にするつもりらしい.本当ですか?
ちなみに,お隣の韓国は確か戦車2000両,台湾でも1000両は保有しているはず.中国なんか…….
『厳しい財政状況の中、南西諸島の防衛強化に予算や人員、装備を振り向ける狙いがある。』とか,
『戦車を200両減らすことは1000億円以上の歳出削減効果がある』なんて書いてあるんですけど,
戦車を減らして大丈夫なものだろうか.いや,良い訳がない!
島嶼の防衛にそんなにお金が掛かると思えないんですけどどうなのでしょう.
南西諸島防衛強化を口実に防衛費を削りたいのでしょうね…….

戦車という存在は,市街戦においても大火力と強固な防御力を持った動く要塞的な運用法で,物理的にも精神的にも相手側の驚異たり得る訳ですし,
たとえ少数の特殊部隊・ゲリラ部隊が上陸してきたとしても,十分役に立つはずなんですが.
過去には,戦車は歩兵や他の部隊との連携が難しいとされてきましたが,近年はC4Iシステム*1の導入などでその点もかなり改善してきています.
また,ロケットランチャーなどで戦車は破壊できるとされていましたが,
現代戦車の装甲(セラミック系の複合装甲)に対しては成形炸薬弾の威力は小さいですので,
ロケットランチャーで行動不能になるようなダメージを戦車に与えることは難しいです.
少数の敵部隊が侵入する際には制空権を相手が持っている可能性も低いですから,空からの攻撃を気にしなくて良いですしね.

今年陸自は10式戦車を制式化ました.この戦車は2010年現在ではチート級の能力を持っています*2
ですが,配備予定数が少ないことで優位性はほぼ帳消しになります.イクサは数です*3
数的不利を性能で何とかしなければならない自衛隊って大変だ(10式戦車は数が減らされそうなのを見越して必死に開発した感がある).


防衛費はこれ以上減らしてはいけないと思います.
某C国とかは破竹の勢いで軍備増強している訳ですし,日本を守るためだけでも
  • 戦車の定数増
  • 戦闘機の更新・増派
  • 各種人員増員(護衛艦とか必要最低数の人員で動かしているらしいですし)
  • 防衛戦継続のための物資の備蓄(現在は弾薬等の備蓄が非常に少なかったはず)
  • ミサイル防衛
  • 原発の防衛体制充実
(なお,思いついた順です)
とか,無尽蔵に必要なことが浮かんでくるんですけど…….
防衛費は,むしろ倍かそれ以上に増やさないとダメなんじゃ…….

ちなみに,日本の防衛費は2010年度の防衛予算で約4兆6826億円,GDPのおよそ0.9%です*4
なお,この予算規模は,何と子ども手当の来年度予算分と同程度です!子供予算いらなくないですか?
戦車削減して1000億とかいってるけど,よっぽど子ども手当の方が無駄遣いだと思う.
深刻具合から言うと子ども手当を防衛費に回した方がよっぽどましそうですね…….

何で日本の政治家って…….深いため息しか出ません.

*1 : 敵味方の位置やその他の状況をリアルタイムに把握することの出来るシステム的なものです

*2 : 『小型・軽量・高火力・高防御力』をどの国の戦車もよりも高いレベルでで実現している.C4Iも搭載し,上述の市街戦や非正規戦対応の戦車でもあります.

*3 : ヤン・ウェンリーも言ってるし(例がダメ?),それに半世紀ぐらい前の歴史が物語っていますよね.

*4 : 欧米先進国とかは3%くらいなのかな.なお,現在のヨーロッパは軍事的にかなり安定であることに注意する必要があります.東アジアはというと…….

なお,平山は軍事オタクではありません

ちなみに私はミリタリーなオタクではありません.ちょっと知っている程度です(上のテキトーな記事の内容を見てもわかるかもしれませんが).
昔,中学校の頃に新聞の国際面が大好きでそこから「国際政治は軍事もそれなりに知らなければ!」という考えに至って,
そこを起点に少々そういう話に興味を持った程度でして.

当然ですが,荒事は大嫌いです.
戦車を始めとする兵器は,技術的な観点から非常に面白いと思っています.
最新技術の塊であり,これが元になって科学や技術が発展してきたという側面は絶対に否定できませんしね.
それにカッコイイですし.

日本の政治家は,政治家なのに軍事に関する知識がなさ過ぎます.
そういう政治家が少数いるのは別にいいと思いますけど大多数だからなぁ…….