2010/05/09(日)今日は早く寝よう
といっても,0時は回っているんですが…….お休みなさい.
2010/05/08(土)萌え
2010/05/04(火)カエルの声
先日久しぶりに安達に買い物に行った際も,
暗くなり始めた田んぼの真ん中の道でその歌声を聞きながら
ペダルを回していったんですが,なかなかよい感じでした.
ちょっと前までと比べて,夜の空気もだんだんと暖かくなってきたのが感じられたし,
適度な運動にもなるし,やはり買い物は自転車に限ります.
昔,小学校の頃(2~3年生頃?)とかはうるさいと感じていたカエルの声ですけど,
それ以降は,あまり気にせず,ある意味で風物詩という感覚で気持ちよく音色を聞いてきたわけですが.
今年は特に感慨深く聞いているような気がしてなりません.
何が理由なのか,それがぼんやりとしかわからないのですが,
まあ,うるさいと思ってしまうよりはマシですね.
2010/04/30(金)写真を表示する実験
ただし,大きさを指定する必要ありです.
デフォルト値の120px.小さくてよく分かりません.

自分で設定して,800pxに変更したもの.だいぶ大きくなりました.

別の写真.とある川の水面.800px

上限は800pxのよう.それ以上だと枠からはみ出ます(1280pxのディスプレイで).
総評
サムネイル表示を自動でやってくれるのはいいですが,jpegの圧縮率を上げすぎていて,結構なノイズが載ってますね.
これは……素直に元から縮小したファイルを用意しろということなんですかね.
ImageMagickの活躍ですね.
2010/04/30(金)『小さなそして広がっていく世界』という名前の理由
別に大した意味ではないのですが.
その意味と掲げるもの
自分の見ている世界は,その一部で,とても小さな範囲でしかない.日記,あるいは,文章を書くことで,その小さな世界を知覚・刺激して,広いものとしていこう.
さらに,人の意見もいただければ,より世界が広がっていくだろう.
内容について
この日記に関しては,日々の出来事から感じたことなどを書いていくつもりです.内容の偏りはある程度許容していただきたいです.
また,サイト全体については,趣味(自転車,パソコン,アニメーションなど)や
勉強・研究(固体物理・プログラミングなど)に限らず可能な限り有用な情報を提供したいと思っています.
特に,知識として度々活用できるものについては,Wikiに掲載し,利用しやすくしたいと考えます.
なぜadiaryというソフトを日記に使ったのか
かつてはtDiaryというプログラムを利用していましたが,adiaryというソフトに移行しています.以下のなどの理由から採用しました.
- 上記の理由から,コメント(ツッコミ)が日記につけられるとよい
- 記述の仕方も結構簡単そうであったこと(実際簡単だった)
- 外観を簡単に変更できそうであったこと(そうでもない)
- オープンソース(AGPLv3ライセンス)であること
- インストール・整備が簡単であること(インストール法などについては,adiary の導入などを参照ください)
- データベースを必要としないこと(WordPressなどはMySQLなどのデータベースソフトが必要)
記法・入力が若干煩雑であったこと,表示までに若干のタイムラグが存在したことなどが,adiaryに移行した理由です.