2012/06/27(水)クリンソウ

あまりきれいに撮れていません.
測光モードをスポットにしておけば良かったのだと思います.

クリンソウはネットに囲まれた域内に密集しています.シカの食害を避けるための措置のようです.
写真では描写できていませんが,
朝日に当たっている部分がスポットライトで照らされたように浮かび上がり大変印象的でした.
IMGP8476.JPG


IMGP8484.JPG


IMGP8485.JPG


IMGP8495.JPG


拡大.
IMGP8499.JPG


赤い花は傷んでいるものが多かったです.
しばらく咲いているのでしょうから仕方ないですね.
IMGP8518.JPG


千手ヶ浜を後にしてそのバス停近く.保護が厳重な場所以外にもクリンソウが咲いています.
こっちの方がいいかもしれません.
IMGP8538.JPG


IMGP8540.JPG


次は西ノ湖,小田代ヶ原,戦場ヶ原の写真を載せようと思います.
だいたい緑色です.

2012/06/26(火)中禅寺湖畔

3時頃起床.菖蒲ヶ浜から千手ヶ浜へ徒歩で移動しました.
途中の中禅寺湖.結構高いところを通ります.
IMGP8434.JPG


湖畔に出る.非常に波が静かでした.
IMGP8451.JPG


IMGP8453.JPG


IMGP8454.JPG


千手ヶ浜へたどり着く.6時でした.
IMGP8464.JPG


クリンソウを一通り見てから撮った男体山.湖面にも良く映っています.
IMGP8528.JPG


クリンソウの写真は明日.

2012/06/25(月)戦場ヶ原

いろは坂を登って日光へ.
6月23日土曜日は戦場ヶ原の三本松茶屋の駐車場で車中泊し,
翌早朝に千手ヶ浜のクリンソウを見て,小田代ヶ原等も見てくるという算段でした.

戦場ヶ原.よく晴れてました.
IMGP8361.JPG


画面右の山が男体山です.
IMGP8382.JPG


チンダル現象がなかなか絵になっていると思います.
IMGP8376.JPG


IMGP8389.JPG


夕暮れ.雲が良い感じ.
IMGP8398.JPG


次の二枚ともほぼ同じ時刻ですが,ホワイトバランスが違います.
IMGP8418.JPG


こっちの方が実際に見えた色に近いと思います.
IMGP8419.JPG


日没直後は曇っていましたが,21時頃晴れてきました.
戦場ヶ原は光害が少ないので星景写真の絶好のスポット.O-GPS1を使って試しに撮影しました.
やはり家の庭で撮るのとは訳が違います.
IMGP8426.JPG


IMGP8429.JPG


残念ながら翌日は3時起床のため,この後すぐに寝てしまいました.
0時頃が晴れていてすばらしい星空だったそうですが…….
今度は星の写真を撮りに来ようと思いました.

2012/06/24(日)イトトンボ

昨日,今日と奥日光へ行ってきました.
数回に分けて写真を掲載したいと思います.

最初は行く途中で見かけたトンボの写真です(全然日光ではありません.).
たぶんグンバイトンボという種類ではないかと.ネットで漁る限りではそのメスですね.違っていたらすみません.
その場合絶滅危惧種II類なんですけど,そんなものを観察できるとは…….
レッドデータブックとちぎというページには
『丘陵地の湧水がある池沼やごくゆるい流れの小川に生息している』とあるのでまあ当てはまるか….
当面はこの付近の環境は変わらないと思うのでそっとしておいてあげましょう.

IMGP8348.JPG


IMGP8352.JPG


とにかく疲れているので,これ以降は明日に.それでは.

2012/06/11(月)fsckのお世話になる

fsckのお世話になりました.

Linuxサーバ機を久しぶりに再起動したら
起動途中で「fsck died with exit status 4」というエラーをはいて止まったのです.
私は/home以下をrootとは別のパーティションに切って使っているのですが,
どうやら,そのパーティションのファイルシステムが不整合を起こしているらしかったです.
再起動の前に謎の250GBのエラーファイルを削除したんですが,これがうまくいかなかったのでしょうね.
ファイルにアクセスした状態のまま,再起動されたためファイルシステムが論理的に損傷したようです.

fsckは普通は自動実行だそうですが「died」になったので,手動実行することに.
真っ黒い画面に白い文字(しかも英語だけ)のCUI環境は非常に久しぶりでした.
たまになので,結構このCUI状態になるとビビります.
fstabを覗いたり,パーティションをマウント・アンマウントしたりして起こっていることを把握しつつ,
nohup fsck -fy /dev/sdb5 > fsck-sdb5.log 2>&1 & 
と入力して,システムは復旧しました.
一時,ユーザのすべてのファイルが読めない&消失の危険性があって冷や汗ものでした….
何でまあ,忙しいときに限ってこういうことになるのやら…….