2013/08/13(火)2013年夏旅行5 伊勢神宮・内宮とおはらい町

伊勢神宮の内宮へ.時間は8時頃ですが,すでに駐車場は満車状態でした.辛うじて駐車できました.

IMGP6879.JPG

駐車場から内宮へ向かう途中の道路をくぐる地下道.左右に屏風が配置されて良い雰囲気があります.

内宮までにはおはらい町という門前町があります.伝統的な町並みを1980~1990年代にかけて再生したものだそうです.

IMGP6885.JPG


IMGP0714.JPG

郵便局.看板が横書きで右から読むのがいいですね.

IMGP0715.JPG

利休饅頭

IMGP0716.JPG

銀行.郵便局とこの銀行はこの建物で自動ドア装備.
古いものと新しいものの共存は個人的にポイント高いです.

IMGP6890.JPG

赤福本店.お店の人が看板をもってうろうろしていました.
ちなみに写真右側も赤福の店舗です.看板の赤福氷というものを売っているらしいですが,現物は混んでいてよく見ることは出来ませんでした.

IMGP0718.JPG

正面から.

IMGP6894.JPG

何とファミリーマートもこの外観です.私の他にも写真撮ってる人がいました.

IMGP6897.JPG

ようやく内宮の入り口.外宮と同様,配置図のリンクを貼っておきます

IMGP6901.JPG

伊勢神宮仕様の荷車を見つけました.

IMGP6980.JPG

IMGP6906.JPG
IMGP6909.JPG

灯籠には白木だけ,白木+銅葺屋根,白木+銅葺屋根+石柱の3タイプがあるみたいです.外宮は白木だけで銅葺きがあるものは見かけなかった気がします.
何か意味があるんでしょうかね.

IMGP6911.JPG


IMGP6919.JPG


IMGP6926.JPG

五十鈴川(いすずがわ)のほとり.ここで心身を清めるそうです.

IMGP6938.JPG

神楽殿.

IMGP6939.JPG

工事中の建物もありました.忌火屋殿(いみびやでん)だと思われます.

IMGP6942.JPG

外宮同様,境内の木々は高く太い木ばかりです.

IMGP6946.JPG


IMGP6954.JPG

新旧の御贄調舎(みにえちょうしゃ).お供えするアワビを調理する建物らしいです.何だか具体的…….

IMGP6949.JPG

10月から使われ始める新しい正宮.

IMGP6959.JPG

現在使われている正宮.

IMGP6965.JPG

下幣殿(げへいでん).たぶん.

IMGP6969.JPG

新旧の正宮の裏手です.

IMGP6970.JPG

画面奥の荒祭宮(あらまつりのみや)まで長蛇の列.
正宮のお参りは同時に5列程度だったのでスムーズですが,こちらの宮は同時に1組しかお参りできないようで混んでいました.

IMGP6973.JPG

よって荒祭宮はお参りせず.
神様はお参りしないからといって目くじらは立てないはずです.

IMGP6978.JPG

風日祈宮(かざひのみのみや).これでお宮はコンプリートしました.

IMGP6979.JPG

御厩(みうまや).

IMGP6981.JPG

風に日の丸がなびいていました.

IMGP6984.JPG

帰路の宇治橋前の鳥居.

IMGP6986.JPG

宇治橋.雨が少ないせいか,橋の付近の五十鈴川は干上がっていました.
流れていると良かったんですが…….

IMGP6991.JPG

帰路のおはらい町.往路に比べると人が増えてきました.

IMGP6992.JPG

赤福本店にて赤福餅をいただいてきました.
店内は川からの風が涼しくて快適.サービスも好印象でした.

IMGP6994.JPG


IMGP6996.JPG

おかげ横町というところを通って来ました.
ここは赤福系列が運営しているそうです.こういうものを民間(の和菓子屋)で整備できてしまうのがすごいですね.

IMGP7000.JPG

フグの提灯(?)が可愛かったので撮ってしまいました.

さて,伊勢神宮関連はこれで終わりました.基本的に後は帰るだけです.
記事は後1つで足りるはず.

2013/08/13(火)2013年夏旅行4 伊勢神宮・外宮まで

IMGP6806.JPG

朝の道の駅茶倉駅.山の中にあったので,日の出直後の気温は割と下がっていました.

IMGP6801.JPG
IMGP6803.JPG

高台から.お茶畑が広がっていました.

IMGP6828.JPG

伊勢神宮へ移動中,参宮線で見かけたキハ48系.烏山線の40系1000番台と色違い(細部は違うはずですが).

伊勢神宮は外宮(げくう)と内宮(ないくう)の2つに分かれています.4キロくらい離れている.
最初に行ったのは外宮.7時前に駐車場に着きましたが,すでに様々なナンバーの車がたくさん駐まっていたのでした.

伊勢神宮のウェブサイトに外宮の案内図があったのでリンクを貼っておきます(リンク先はなくなっているか,内容が変わっているかもしれません.特に新しいものに差し替えられる可能性は高いでしょう.).
北御門口(きたみがどぐち)から境内へ入っていきました.

IMGP6839.JPG

この写真は九丈殿(くじょうでん)付近です.

IMGP6843.JPG

現在の正宮(しょうぐう).

IMGP6844.JPG

すごく木が高く大きいです.

IMGP6849.JPG

新しい正宮.今年の10月からこちらが使われるそうです.

IMGP6850.JPG
IMGP6851.JPG

見える範囲を望遠で.

IMGP6856.JPG

新旧の建物の比較.現在のものは完成から20年あまり経っているそうです.
こんなに色が変わってしまうものなのですね.

IMGP6861.JPG

多賀宮(たかのみや)へ行く途中の石段.

IMGP6860.JPG

多賀宮.

IMGP6863.JPG

土宮(つちのみや).

IMGP6864.JPG

風宮(かぜのみや).
それぞれの別宮(べつぐう)も一定周期で立て替えるための用地が隣に確保されています.

IMGP6868.JPG

表参道第二鳥居.朝の木漏れ日は気持ちよいです.

IMGP6869.JPG
IMGP6871.JPG

表参道第一鳥居.よく晴れていました.鳥居も大きかったですが,周りの木もやはり大きかった.

IMGP6875.JPG

表参道の入り口にはたくさんの幟がありました.

これで外宮の記事は終わり.次は内宮です.
にしても,記事の更新ペースが遅い….一月掛かってますよ…….
このままだと三重の記事が終わるのに1ヶ月以上掛かりますよ.
八月は三重以外にも別日程で近場へ出かけています.そちらも早く記事作成しなければ……….

2013/08/12(月)2013年夏旅行3 長野から三重まで

長野自動車道から,岡谷JCTで中央自動車道へ.
IMGP6758.JPG

トンネル多し.

屏風山PAで休憩してから,
小牧JCTで東名高速→小牧IC→名古屋高速11号小牧線→楠JCT→名古屋第二環状自動車道→
名古屋西JCT→東名阪自動車道→,という経路で長島ICまでやってきました.
本当はこの先も東名阪自動車道だったのですが,この長島ICの先で事故渋滞が起こっていたためここで降りました.

IMGP6764.JPG

国道1号線なんて栃木県民は滅多に通りません.4号線は毎日のように通りますが…….

IMGP6766.JPG

国道1号線の長良川・揖斐川を渡る橋の上.割と古い橋のようです.

IMGP6771.JPG
IMGP6772.JPG

国道23号線にて,四日市市を通過.

IMGP6779.JPG

休憩地点,道の駅関宿(亀山市).「せきやど」ではなく「せきじゅく」だった…….
古い町並みがあるらしく,時間があれば回ってみたかったですが,叶いませんでした.

IMGP6785.JPG
IMGP6786.JPG

サークルKがこの辺りは強いらしい.
ちなみに私はサークルKの存在すら知りませんでした…….弟にいわれなかったら,まるけー?何それ状態だった…….
だって,家の近くはサークルKではなくサンクスですもの.

IMGP6784.JPG
IMGP6792.JPG

津を通りました.すごい広い道がある!宇都宮よりも都会かもしれない(それはそうか……).

最終的にたどり着いたのが,道の駅茶倉駅.ここで車中泊をしました.
山の中なので多少はマシだったのですが,暑い.大変暑い.なかなか寝付けませんでした.
夏場の車中泊はすべきでないということを身をもって知りました.

あまり寄り道もせずに,三重まで来たのは,翌日早くに伊勢神宮に向かうためでした.
次の記事で,伊勢神宮の外宮(げくう),内宮(ないくう)関連の写真を載せたいと思います.

2013/08/12(月)2013年夏旅行2 松本周辺

一度長野自動車道を降りて,松本城へ行ってきました.
着いたのは,およそ9時頃.市営の駐車場も空いていて,人もそれほど多くなく,
なかなかよい条件でした.

IMGP6685.JPG

松本城の公園にはあまり観光客が出入りしない方(二の丸交差点付近)から入りました.
その途中に土塁の遺構がありました.

IMGP6687.JPG

松本城.黒っぽい概観ですね.

IMGP6696.JPG

現存天守なだけあって,より歴史を感じさせる古さ・威厳があるように思います.

IMGP6698.JPG

松本神社の(おそらく)御神木.車道の真ん中にありました.

IMGP6700.JPG


IMGP6705.JPG

お堀.水は少なかったです.

IMGP6719.JPG

1999年に復元されたという太鼓門.「国宝松本城を世界遺産に」の幟が.どこの地域にもこの野望があるわけですね.

IMGP6717.JPG

内側の門.写真中央の岩がひときわ大きい.

IMGP6713.JPG


IMGP6715.JPG

裏手から.太い材料です.

IMGP6726.JPG
IMGP6730.JPG

太鼓門の上を見学できました.レアなのか定期的に解放されているのか…….

IMGP6718.JPG

ちなみに太鼓門の向かいは市役所です.

IMGP6735.JPG

黒門(の横).

IMGP6737.JPG

黒門.ここから天守の見学が出来るようですが,写真中央にあるとおり,50分待ちとのこと.
見学にも60分かかるということで,今回は見送りました.

IMGP6736.JPG

海外の人もやはり観光に来るようです.

IMGP6739.JPG

人が完全に途切れた!

IMGP6740.JPG


IMGP6745.JPG
 
IMGP6720.JPG

こういう石碑類はやはり撮っておきたいもの.

IMGP6751.JPG

松本城は一通り見終えて,松本市時計博物館というところの近くまで来ました.
写真の建物がそうです.この後,車に戻り,お昼を食べる場所探しに移行しました.

IMGP6754.JPG

お昼は信州そばになりました.食べた場所は道の駅「今井 恵みの里」内.
久しぶりにお店でそばをいただきました.コシがあってなかなかおいしかったと思います.

IMGP6756.JPG

松本周辺.高原であり,少し涼しい.

さて,塩尻北ICから再び長野自動車道に乗り,一路三重を目指します.

2013/08/12(月)2013年夏旅行1 始まりから長野まで

自動車にて,1泊2日で旅行へ行ってきました.
目的地を伊勢(三重県)とし,松本(長野)を経由地としました.
助手席には弟を配置し,移動中の写真も撮影しました.
その際の写真を何回かに分けて掲載しようと思います.

4時半起床,5時頃に家を出ました.
東北自動車道へ乗り岩舟JCTを通過して北関東自動車道へ.
さらに高崎JCTで関越自動車道へ,藤岡JCTで上信越自動車道へ入りました.

IMGP6649.JPG

富岡を通過.

IMGP6650.JPG

妙義山.険しい形状ですね.

IMGP6653.JPG


IMGP6661.JPG

横川SAで休憩・給油しました.

IMGP6654.JPG


IMGP6655.JPG

妙義山がここからも見えます.

IMGP6657.JPG

蝶がいたそうです.名前は不明です.

IMGP6659.JPG

古いシトロエンが止まってました.

IMGP6662.JPG

横川SAを出て.人という漢字のような形状の塔(という呼び方でよい?)ですね.

IMGP6673.JPG

更埴JCTで長野自動車道へ入りました.長野市を少しだけ通るようです.

次の記事は松本城関連から始まります.