2012/06/25(月)戦場ヶ原

いろは坂を登って日光へ.
6月23日土曜日は戦場ヶ原の三本松茶屋の駐車場で車中泊し,
翌早朝に千手ヶ浜のクリンソウを見て,小田代ヶ原等も見てくるという算段でした.

戦場ヶ原.よく晴れてました.
IMGP8361.JPG


画面右の山が男体山です.
IMGP8382.JPG


チンダル現象がなかなか絵になっていると思います.
IMGP8376.JPG


IMGP8389.JPG


夕暮れ.雲が良い感じ.
IMGP8398.JPG


次の二枚ともほぼ同じ時刻ですが,ホワイトバランスが違います.
IMGP8418.JPG


こっちの方が実際に見えた色に近いと思います.
IMGP8419.JPG


日没直後は曇っていましたが,21時頃晴れてきました.
戦場ヶ原は光害が少ないので星景写真の絶好のスポット.O-GPS1を使って試しに撮影しました.
やはり家の庭で撮るのとは訳が違います.
IMGP8426.JPG


IMGP8429.JPG


残念ながら翌日は3時起床のため,この後すぐに寝てしまいました.
0時頃が晴れていてすばらしい星空だったそうですが…….
今度は星の写真を撮りに来ようと思いました.

2012/06/24(日)イトトンボ

昨日,今日と奥日光へ行ってきました.
数回に分けて写真を掲載したいと思います.

最初は行く途中で見かけたトンボの写真です(全然日光ではありません.).
たぶんグンバイトンボという種類ではないかと.ネットで漁る限りではそのメスですね.違っていたらすみません.
その場合絶滅危惧種II類なんですけど,そんなものを観察できるとは…….
レッドデータブックとちぎというページには
『丘陵地の湧水がある池沼やごくゆるい流れの小川に生息している』とあるのでまあ当てはまるか….
当面はこの付近の環境は変わらないと思うのでそっとしておいてあげましょう.

IMGP8348.JPG


IMGP8352.JPG


とにかく疲れているので,これ以降は明日に.それでは.

2012/06/11(月)fsckのお世話になる

fsckのお世話になりました.

Linuxサーバ機を久しぶりに再起動したら
起動途中で「fsck died with exit status 4」というエラーをはいて止まったのです.
私は/home以下をrootとは別のパーティションに切って使っているのですが,
どうやら,そのパーティションのファイルシステムが不整合を起こしているらしかったです.
再起動の前に謎の250GBのエラーファイルを削除したんですが,これがうまくいかなかったのでしょうね.
ファイルにアクセスした状態のまま,再起動されたためファイルシステムが論理的に損傷したようです.

fsckは普通は自動実行だそうですが「died」になったので,手動実行することに.
真っ黒い画面に白い文字(しかも英語だけ)のCUI環境は非常に久しぶりでした.
たまになので,結構このCUI状態になるとビビります.
fstabを覗いたり,パーティションをマウント・アンマウントしたりして起こっていることを把握しつつ,
nohup fsck -fy /dev/sdb5 > fsck-sdb5.log 2>&1 & 
と入力して,システムは復旧しました.
一時,ユーザのすべてのファイルが読めない&消失の危険性があって冷や汗ものでした….
何でまあ,忙しいときに限ってこういうことになるのやら…….

2012/06/04(月)バックアップ戦力投入

ノートパソコンをもう少し労るようにとバックアップ戦力を探していたんですが,そういえばありました.
居間で使うものということになっていた,Core i7のデスクトップマシンです.
買ってしばらくはLinuxだけしか入れていなかったので,ノートパソコンの代わりにはなり得なかったんですけど,
先日,Blu-rayドライブを購入と同時にWindoows 7 Professional 64bit版をインストールしたので使えるようになっていたわけです.
問題点は,祖母が使うかどうか.2階に持っていって大丈夫か聞くと,
「別に使わないから構わない」というような返事が.2月頃の意気込みは何処へ行ったのやら…….

許諾は得たので,2階の自室へ持っていき,置き場を確保し,プログラムをインストール.
と,その前に部屋で使用中のNanao EV2334WにHDMI接続すると,
1920x1080表示にしても画面の周囲が使用されず黒枠ができる症状が発生してそれにかなり時間をとられました.

まず最初に入れたのはATOK 2010.コヤツはちゃんとWindoows 7に対応なのです.
次にMicrosoft Office 2010 Professionalを一式.
さらに次はMicrosoft Visual Studio 2010 Professionalをインストール.全部2010ですな.
というか,マイクロソフト嫌いなのに
何でこんなにマイクロソフトのプログラムを入れないといけないんでしょう…….いじめですね……….
その後にTeXの環境を一式入れて一通り完了という感じでしょうか.TeXはまだやっていません.
インストール直後は大量の更新プログラムもあり進むのが大変なのです.何だか1GBくらいあるんですが…….
明日からはだいたい使えるようになりますかね…….

2012/06/03(日)ノートパソコン分解

使用ノートであるThinkPad X200を分解清掃してみました.ごく簡単にですが.
ファンの辺りから変な音がしたからなんですけど,
そこまで徹底的に分解してみる時間も勇気もなかったので,掃除だけ.
IMGP8243.JPG


ThinkPadの良い点の1つに,部品交換をユーザが行うためのマニュアルが存在することがあります.
しかも日本語で詳細な図つき.部品のリストも併記されていて,
そのリスト通りの部品を取り寄せればユーザが交換してスピーディ・安価に補修することが出来るわけです.
普通のメーカーはやらないことですが,
これがThinkPadの強みになっているわけです.すごい自信ですよね.

そろそろ,寿命でしょうか.けどまだ4年目なのであと2年くらいは保ってほしいなぁ.
などと考えていたら,バックアップ戦力が欲しくなってきました.
用意するとすれば,Ivy Bridgeのマシンですね.
カメラも欲しいなぁと考えているんですが,パソコン装備の増強が先でしょうか…….

そう,カメラも欲しいんです.Pentax K-30が発表になったんです.
単三電池駆動,防塵防滴,AF性能向上,1600万画素などなど,K-rの能力向上版ですね.
K-5をお持ちの方にはあまりメリットがないと思いますが,K-rしかもっていない私にとっては素晴らしい性能です.
特に単三と防塵防滴が.買うならPENTAX K-30 18-135レンズキットでしょうね.このレンズは優秀と評判が高く,簡易防滴ですし.
ああ,悩ましい…….