2011/09/17(土)ケース自作中

マザーボードやI/O周りはアルミで,ケース全体は木材で作ろうとしています.

今日はアルミ板などの材料を入手し,某所で加工をしていました.
プレス切断と基板固定用の穴開けをしていたら,時間になってしまいました.
明日は残りの板金加工を終わらせて木材加工に入れたらと思っています.

InkscapeとJw_cadで現在は簡単な図面を作成しています.明日までに必要分書き上がるかしら…….

2011/09/15(木)ししゃも

東武の北海道フェア(物産展?)に家族が行ってきたらしく,
そこで買ってきたという真ししゃもを食べました.
偽物しか食べたことがなかったので,味の違いに感心しました.
脂がのっていてすごく美味でした.次に食べられるのはいつになるでしょうか…….

IMGP3907.JPG


IMGP3909.JPG

2011/09/14(水)誘惑に負けました……

こっそりとお買い物

実は,この前の土曜日にヨドバシカメラでマザーボードと電源を,
さらに昨日はAmazonでCPUとメモリ(そしてビデオカード)その他を買ってしまいました…….

IMGP3884.JPG
IMGP3886.JPG

IMGP3869.JPG
IMGP3882.JPG


写真の通り,Core i7 第2世代(Sanday Bridge)のシステムを組めるようなパーツです.
CPUはCore i7 2600なのでかなり速い部類に属するものです.

Ivy Bridgeを買うつもりだったんですけど,何故今買ったんだろう?
結局,勢いとしか言えないと思います.買ってから使い道を考えていますし…….
Windowsマシンが不安定気味であること,さらにLinuxマシンもCPUファンが不調でたまに電源が落ちたりしてますので,
非常に安定した(そして高速な)マシンが欲しかったというのはあります.

ちなみに部品はそろっていますが,ケースは買っていません.後で自作します!


動作チェックをしてみる

ケースができるまでお蔵入り……,何てことはなくて当然動作チェックをしたくなるわけで,箱から開けて部品を接続していきます.

マザーボードにメモリをつけたところ.4GB×2で8GB.これで4000円ですか…….
IMGP3887.JPG


CPUの取り付け.ソケットの電極にCPUを押さえつける形で導通をとります.
IMGP3890.JPG
IMGP3893.JPG


CPUクーラー.最初からグリスが塗ってある親切仕様です.
IMGP3894.JPG
IMGP3895.JPG


CPU,メモリ,ビデオカードを取り付けた後.CPUクーラーは小さめです.それだけ発熱が少ないのでしょう.
ちなみにCPUファンの配線はバラバラだったんですが,嫌だったので自分でまとめています.
IMGP3905.JPG



そして電源やらHDDやらをつないで下の写真のような状態に.これでもパソコンとしてちゃんとした構成になっているわけです.
IMGP3912.JPG


この状態でOS(Debian GNU/Linux 6.0.2)をインストールします.
ただし,スイッチを買っていなかったので,スイッチの端子をショートさせることで電源を投入します!

Linuxは新しいハードウェアの対応が遅れがちらしいですが,
どうやらちゃんとSanday Bridgeには対応していたようです.普通にインストールできました.
今回はパーティションは切らず,またサーバーソフトも入れずにデスクトップ環境だけを入れてみました.

インストール後の画面が下.4コア8スレッドですのでCPUが8つあることになっています.
Screenshot-1_blueowl.png


その実力ですが,4コア8スレッド,クロック周波数3.4GHz,メインメモリ8GBはさすが負荷に強いです.
H264の動画やら,上のようにGIMPで画像処理とかしてみましたが,びくともしない感じです.
基本的に最低周波数である1.6GHzでたいていの処理をこなしてしまう印象でした(動画も…).
Core 2 Quad Q8400は最低クロック周波数が2GHzですし,今使っているLinux機よりも省エネな気がします.

エンコード処理は試していないのですが,これは期待できそうです.

2011/09/11(日)十五夜一歩手前

明日が十五夜ですが,お月様を撮ってみました.
隣にいたオジサンは最大400mmのズームレンズにテレコンバータつけて800mm相当で撮っていたのに対して,
私はキットレンズの55-300mmズーム…….まあ気にしないことにします.
IMGP3858.JPG


昼間の写真.
青空をバックにしたら花が暗くなりました…….
IMGP3838.JPG


これは割合きれいに撮れたかもしれません.
IMGP3835.JPG


そういえば一日経ちましたがWindowsマシンはすっかり元通りの調子に戻ったようです.
ただ,元通りというのはビデオカードのドライバが原因のハングがたまに起きるという状態ですので,微妙です.

2011/09/10(土)2011-09-10

前から調子の悪いWindowsマシン.
先日ビデオカードをこっそり換えた
(RADEON HD 2450 → 5450)んですが,それでも改善せず.
今日はCPU周りを掃除をして改善しないかどうかを試しました.そしたら悪化!
電源を入れても,数分後にシステムが落ちるという驚異のパソコンになってしまいました.
落ちた後に電源投入するとすぐにまた落ちる,という症状です.

これは完全に壊れたかなと思って,一度諦めたんですが,
もう一度悪あがきをしてみることにしました.
困ったときのGoogle先生.

調べての結論.CPUクーラーの取り付け不良の可能性が大.
で,もう一度箱を開けて確認するとCPUクーラーがグラグラだったんです.
起動からCPUの温度が急上昇して落ちていたんですね.ああなんとアホなことを…….
とにかくグラグラなのは固定のピンが駄目なのかな,と考えて
使っていたものから仕舞っていたQ8400のリテール品に交換して取り付け直し.
固定法が適切だったかネットで確認したところ,
(LGA775ソケットのリテールCPUクーラーの取り付け方を
動画で解説している方がいました.ありがたや)
固定の仕方も間違っていたようです.しばらくやってないから忘れていたのでしょう.

ケーブルの接続を行って電源を投入すると今度はちゃんと動作しています.
少しだけ安心です.