2010/07/25(日)スターウォーズ

先週やっていたスターウォーズをただいまエンコード中です.
というのは,録画したファイルだけで150GBにもなってしまったため.
流石にこれくらいのファイルサイズになると圧縮操作をしなければやばいです.目標は6分の1の25GB.
別の番組もそろそろMP4に変換していこうかと思っています.

↓エンコード中.1920x1080,2時間超えの動画が5時間ほどで終わっている模様.なかなか優秀ですね.
Screenshot-Avidemux.png

連続稼働だけど壊れないだろうか……

下のようにエンコード中はCPU使用率は高水準を維持したまま.
Quad CoreになってからCPUの温度を特に気にしていなかったんですが,
流石に注意しなければと思って行動を起こしました.

Screenshot-システム・モニタ.png

lm-sensorsを導入

Linux向けのCPU温度などをモニタするプログラム.古いサーバに入れていたんですが,
このサーバにはそういえば入れていなかった.
このプログラムに関する情報はネットにそれなりにあるようなので導入法は割愛します*1
以下が室温25度における全力疾走時のCPU温度です.
ushi@BigOwl:~$ sensors
coretemp-isa-0000
Adapter: ISA adapter
Core 0:      +58.0°C  (high = +74.0°C, crit = +100.0°C)  

coretemp-isa-0001
Adapter: ISA adapter
Core 1:      +53.0°C  (high = +74.0°C, crit = +100.0°C)  

coretemp-isa-0002
Adapter: ISA adapter
Core 2:      +55.0°C  (high = +74.0°C, crit = +100.0°C)  

coretemp-isa-0003
Adapter: ISA adapter
Core 3:      +55.0°C  (high = +74.0°C, crit = +100.0°C)  

ushi@BigOwl:~$
意外と大丈夫ですね.では室温30度越えの場合は?といいますと.
coretemp-isa-0000
Adapter: ISA adapter
Core 0:      +65.0°C  (high = +74.0°C, crit = +100.0°C)  

coretemp-isa-0001
Adapter: ISA adapter
Core 1:      +54.0°C  (high = +74.0°C, crit = +100.0°C)  

coretemp-isa-0002
Adapter: ISA adapter
Core 2:      +60.0°C  (high = +74.0°C, crit = +100.0°C)  

coretemp-isa-0003
Adapter: ISA adapter
Core 3:      +55.0°C  (high = +74.0°C, crit = +100.0°C)  
たいして変わらない.夏場も乗り切れそうですね!
ちなみに,この出力を見る限り74度を超えると「高い」らしく,100度に達するとシステムが落ちそうですね.

*1 : といっても,"# aptitude install lm-sensors"→"# sensors-detect"って打って英語の案内に従って設定していき,最後にシステムを再起動するだけです.はい.

2010/07/23(金)スピーカーが壊れました

部屋のスピーカーが壊れました

左のスピーカーユニットがお亡くなりになった模様です.中・高音域がか細く出るだけになってしまいました.
アンプが壊れたのかと焦ったんですが,配線を変えて右のスピーカーに左の信号を入れると問題なく出るんです.
高校のときにジャンクから抜き取ったものを延々と使っていたので,しかたないですね.
ジャンクになる前に,すでに20~30年くらいは経っていたはずだから…….
お疲れ様でした.
さっそく,安いスピーカーユニットをコイズミ無線のネットショップで注文しました.

↓左のものが壊れていて音が良く出ません…….なので近日中に交換予定.
IMG_2811.JPG


そういえば,先日何を買ったか紹介してませんでした

というわけで,ご紹介.

CPU

現在本ページの運営に使用しているサーバ機で使っています.
発熱もそんなになく,そこそこに静か.良い買い物だと思いこみます.

↓CPUのハコ.新幹線内で撮影しました……
IMG_2792.JPG



デジタルアンプキット

先日秋葉原で購入したもの,その2.
オーディオ用のデジタルアンプのキット品です.
特にあてもなく電気街を歩いていたら,たまたま売っていました.
お店の人に勧められて買ってしまったのです…….
いい人・いい品物だったのでまあ良いのですが,やはりサイフが.

半田付けはそれなりに慣れているので,さっさと回路図見ながらつけていきました.
しかし,動作確認した直後,誤操作でICがショート*1!お亡くなりに…….
仕方ないので部品を注文して取り寄せました.再び秋葉原に行くよりは安い!

部品が機能到着し,取り付け.
一応直ったようですが,今度はスピーカーが…….なんてタイミングなんだろう…….

↓キットの一部.プリント基板も親切で大変組みやすかったです.しかし!!
IMG_2795.JPG


↓換えのIC.これでまた出費がちくり.
IMG_2803.JPG


↓完成時(実際はIC交換の前ですが)の外観.10cm角くらいでコンパクトです.
IMG_2808.JPG


↓ICを取り付けたところ.放熱のためにIC基板はケースにネジで固定するようになっていますが,
つけ方が若干悪かったので隙間が空きました.そのためCPU用のグリスを塗ってごまかしてます.
IMG_2810.JPG

*1 : ドライバーが動作中のIC端子に吸い込まれていきました…….

2010/07/22(木)記念式典

某記念式典に参加してきました.
例によって,出席者としては最も若い部類だったので,神経がすり減るすり減る.
やはり,こういう行事はもっと数を踏まないと駄目のようですね.
カメラ係でもあったので,その後の祝賀会では一眼レフデジカメを首に提げて
お酒を飲んだり食べたりと.大変でした.

デジカメに関して,今日使い始めたころは電子音をONにしたままでした.
それだと,ピントが合うと「ピッ,ピッ」と音が鳴って周りに迷惑な気がしたので,設定を変えました.
今度はシャッターを切る音が耳に残りますが,仕方ないですよね.
壇上の人を撮るのに,望遠レンズがあるといいなと感じました…….

2010/07/20(火)CPU換装

CPU換装

Core 2 Quad Q8400へサーバ機のCPUを交換しました.
流石にスピードが違います.
ちなみに,CPUを換装した直後に
「CPUがインストールされました.BIOSの設定をしてください」って感じのEnglishが表示されましたが,
指示通りにBIOSの設定をして(というか設定は変更していない),BIOS画面を終了したら普通にOSが起動しました.
今までとほとんど変わりないです.起動時間を除けば.


↓4コアになったのを如実に物語っているシステムモニタ.
Screenshot-システムモニタ.png


用途を考える

結局の所,持っているパソコンの中では最も高性能なマシンになりました.
ただし,OSはLinux.動画のエンコードに使うとなると,かなりの工夫が必要そうです.
数値計算に使うにはgccがGSLも入っているので結構容易.
まずは数値計算のプログラムを走らせる方向で攻めてみます.