2017/12/09(土)那須疏水取水施設

仕事の帰りに那須疏水の取水施設に寄ってきました.
以前から自転車で行こうと目論んでいたのですが,それは別の機会にして,今回は車で向かいました.
那須疏水の取水施設のうち,使われていない旧施設周辺は公園として整備されています.

_IMG2114.JPG

写真の中央やや右のトンネルの開口部が旧取水口(の一つ),
その左にある赤い塗装が目立つ施設群が現在の取水口(四代目らしい)のようです.


1 案内板等

1.1 那須疏水旧取水施設について

真新しい案内板がありました.
フムフム,2017年2月に重要文化財に追加指定された箇所があるため,案内板も新しくなったようです.詳しくは案内板をご覧ください.
_IMG2136.JPG

_IMG2138.JPG

1.2 那須疏水公園について

公園の案内板です.その次は駐車場の写真です.乗用車ならば安心して駐車できるスペースが確保されています.
_IMG2113.JPG

_IMG2175e.JPG

2 各所の様子

2.1 第1次・第3次取入口

_IMG2125.JPG

_IMG2143.JPG

_IMG2153.JPG

第一次取入口は上のようになっていたそうです.水量調節ができず大水の時に問題が生じたと解説にはある.
_IMG2125e.JPG

2.2 第2次取入口

第2次取入口は1905年完成.初代になかった水量調節用のスルースゲートを備えています.
現代のものとは材質が違って素晴らしい(今は石積みじゃなくてコンクリート製ですものね).
_IMG2151.JPG

_IMG2174.JPG

錆びてますが,しっかりしている.けど動くことはなさそうですね.

2.3 第2次取入口導水路

第2次取入口の導水路.
_IMG2119.JPG

この部分は復元されたもののようです.ちょっと大きめの用水路の仕切りみたいな印象を受けます.

_IMG2121.JPG

_IMG2123.JPG

_IMG2111.JPG

導水路の途中.この橋のアーチ構造とか石積みだけでできているとか,ワクワクがとまりません.

2.4 第4次取入口

1976年から現役の取入口.最近再塗装が行われたようで赤々としています.
これまでの取入口で,最も大規模かつ能力も最高…….やはりワクワクがとまりません.
_IMG2134.JPG

_IMG2161.JPG

_IMG2159.JPG

2.5 その他

_IMG2127.JPG

寒い日でした.カメラを使うのに薄手の手袋をしていたのですが,それでは力不足でした.
山には雪が積もり,山から下りてくるそこまで強くはないが冷たい風が,空腹の私を襲ったのでした.

_IMG2176.JPG

駐車場の近くから.県道30号線の那須高原大橋が見えます.こっちの写真は今回気合いを入れて撮りませんでした.

さて,那須周辺で見てみたい土木遺産のうち1つを見てきたわけですが,
次は晩翠橋あたりをじっくり観察できればよいと考えています.そのうち実行に移したいものです.