2023/04/08(土)自転車のフロントフォーク交換

私はARAYA CXの2010年モデルに乗っている.
そのフロントフォーク(前輪を支持する部品)はアルミカーボンフォークなのだが,不注意で損傷させてしまった.
前輪直上にある貫通穴をキャリアの取り付けに使用していたが,運用中にナットが緩み脱落.
気がつかないまま乗っていたら,穴が削れ長穴状態になっていた.
IMGP0231.JPG


部品の破断など致命的な事態にはならない気もするが,去年軽度の追突事故に遭って負荷がかかったこと,
使用開始から10年以上経ちカーボンフォーク自体の経年劣化も疑われた*1ことから,交換を決断した.
フロントフォークの交換など初めてなので,作業中はメモ代わりに頻繁に写真を撮った.この記事自体もメモである.
この記事に使用する用語は,メーカーのコラム記事に準ずる.

IMGP0161.JPG



続きを読む

2017/05/28(日)久しぶりの自転車

最近,車で出かけたり,
そもそも引きこもって外出しなかったりすることが多かったのですが,
しばらくぶりに自転車に乗ってきました.
まあ宇都宮まで行って帰ってきただけなんですけど…….
徐々に梅雨へと季節は移っていきますが,自転車にはなるべく乗りたいものです.

_IMG9475.JPG
[撮影日時: 2017:05:28 12:38:55,焦点距離: 58mm,F値: 4.5,露光時間: 1/800s,ISO: 200,EV: 0]

公園で休憩していたら,手押しポンプがあったので何となく撮影してみた.

2017/01/14(土)自転車のネジ交換

今シーズンで一番の寒気が到来しているらしい.
この栃木県中部平野部でも,最高気温が5℃以下で,雪が舞い雪雲に覆われているような天気です.
こんな中,自転車に乗ることを考えたのですが,年末の風邪を引き直すかと思ってやめました.

そんなときは自転車をいじりたくなります.ARAYA DIAで以前から気になっていたネジ(後輪ドロヨケ部)を交換してみることにしました.

続きを読む

私の自転車

2015/03/12自転車メモ
主にフレームがクロモリ製の自転車を使ってきました.
クロモリフレームは安くて丈夫で重く長持ち,メンテナンスをサボると錆びてしまう代物です.だがそれが良い.

使い勝手の関係で,必ずキャリアとセンタースタンドを取り付けます.



ARAYA CX 2010 改3

IMGP1133.JPG

手を加えながら長く乗ってきましたが,そろそろ動態保存モードで運用しようと思います.
ドロヨケがないので車に積みやすく,奥日光,浜名湖,京都等,一番遠征で使ってきた自転車です.
フリクションタイプのWレバー装備なので,出先での変速機の調整トラブルは起きづらいです*1
ギア比はワイドレシオで街乗り・アップダウンに最適です.スピードは捨てています.

*1 : ただし,リア9速をフリクションで変速しているので大まかな変速しかできません.

ARAYA DIA 2016

IMGP0649.JPG

_IMP2567.JPG

舗装路ならどんな場所でも気兼ねなく進んでいける自転車.観光地でも存在感があまりないので景観を壊しません.
悪天候や雨上がりに便利と思って装備したドロヨケが車に載せる際不便です.前輪を外してもあまりコンパクトにならないのです.
九州へは根性で車に載せていきました松島もなんとかなりました.だけど邪魔なのです.

2021年くらいに自損事故でフレームに衝撃が加わって塗装剥離が発生しました.
外観では明らかな亀裂は認められませんが,以来比較的短距離を乗ることが多いです.

ドロップハンドルには補助ブレーキレバーがついているので街乗りもそれなりにこなせますが,不利です.
スピードは頑張れば出ますが,頻繁な加減速は苦手のため,機動性低し.

Raleigh RFT 2022

2023年夏に購入.使い倒すつもりで活躍予定.
ブルホーンバーとディスクブレーキ,シフトレバーの配置の関係で一番街乗り・観光に適す.スピードの出しやすさはCXとDIAの中間くらいです.
下り坂は最優秀と思われます.

改ゼロ(購入直後の部品取り付け後)

IMGP3319.JPG

購入直後の様子.ほぼこの装備でしまなみ海道も走破しました!

改1(2024年6月)

IMGP5125.JPG

改1(2024年6月).前後のキャリアを交換したり,ほかの部品を追加しました.
リアがNITTO Campee Cross 27になって,コンパクト化に成功しました*2

*2 : ARAYA CX 2010のキャリアを流用してしまったので,CXにキャリアがない状態になりました.安く済めば追加でCampeeを入手したいです.→入手しました(2024年6月末)