2012/02/15(水)LANケーブルを2階から1階まで引き回す.

週末の話.LANを2階から1階まで引き回して,Linuxマシンをリビングのテレビで使えるようにしました.

我が家のリビングには普通にテレビがあるんですが録画ができません.主に使うのは祖母です.
その祖母が遅い時間にやっているドラマその他を録画して見たいといっています.
それに自分もパソコンを使えるようになりたいとも.

ならば,1階にパソコンを置いて,
パソコンから録画・視聴する操作を覚えてもらおう,ということになった次第です.
しかし,Windowsマシンに余りがありません!
よって使ってもらうパソコンは,Linux(Debian squeeze)入りのCore i7マシンとなりました.
別にこれから祖母は勤めるわけもなく,
録画・視聴とせいぜいウェブブラウザで調べ物ができればよいのですから,必要十分な環境です.
むしろ,我が家最速のマシンなので過剰性能な感もあります(引き続き私も使うのでその辺はまあ).
Linuxのデスクトップも一度慣れてしまえば非常に扱いやすい環境ですしね.


1階でパソコンを使うための作業で,週末はつぶれた感じです.
注文したケーブルが届かなかったこともあって,まずはHDMI出力の不具合(画面左端にピンク色の線が入っていた)を直すために
新しいLinux kernelをインストール(2.6.32から3.0.4にバージョンアップ).
ちゃんとこの問題は直りました.
と思ったら,実際はピンク色の線が黒い線になって目立たなくなっていただけの様子.どうすると直るんでしょう.

次はLANケーブルの敷設.
うちの光回線は2階の平山の部屋から屋内に入っています.
リビングまでには階段とかいろいろあったので,余裕を持って40mケーブルを用意しました(20m×2)!
かなり余っちゃったんですが,さらに延長する可能性もあるのでよしとしましょう.
速度は意外にも下がっておらず50MB/sくらいは出てます.録画したMPEGファイルを再生するには十分過ぎる速度です.

設置したら,ワイヤレスのキーボード・マウスを買いにヨドバシカメラまで行ってきました.
で,早速Linuxにつないだら認識して使えました.流石にキーボードやマウスは一発認識なんですね.

最後は祖母のアカウントを作成して,
デスクトップのデザインを文字やアイコンが大きいものへカスタマイズ.
意外とカッコイイデスクトップ環境ができました.
Screenshot_living.png


これから,平日の夜を使って,祖母に少しずつパソコンを教えていこうかと思います.まずはマウスの使い方からです.
しかし,やはり祖母は難しいと思ったらしくあまり乗り気じゃなくなってきました.さて,どうしたものか.
気長に以下の操作の仕方を教えていこうと思います.たぶんドキュメントを作らねばダメでしょう.
  • パソコンの起動から終了まで
  • マウスの操作.左・右クリック.ダブルクリック,ドラッグ,ドラッグアンドドロップ
  • ファイルブラウザの使い方
  • ネットワークドライブ(動画の保存場所)への移動
  • 動画プレイヤーの使い方
  • キーボードによる文字入力(ローマ字入力)
  • ウェブブラウザ上からの録画予約の仕方
  • ウェブブラウザの使い方.検索や各種サイト閲覧
果たして,祖母はコンピューターおばあちゃんになれるんでしょうか.大いに期待です.