2011/11/13(日)鮭の遡上と試験運用

運動しなきゃいかんということで,栃木県那須烏山市大桶付近の那珂川まで行ってきました.
那珂川は鮭の遡上する川です.私は実際に見たことがなかったので,今回行ってみることにしました.


大きな地図で見る

この写真を撮ったすぐ下で上ってきた鮭がたむろしてました.
IMGP5072.JPG


淀んでいるところですし,川底も水面もきれいではありませんが.鮭です.
白いのは免疫力低下による水カビ病によるものだそうです.ご苦労様です.
IMGP5085.JPG


結構いました.
本当はもっと下流まで行ければもっとたくさんいたのでしょうが,時間の関係(寝坊)でここでやめました.
IMGP5099.JPG


IMGP5101.JPG


自転車の装備追加

今回は試験的に,SONY製の自転車向けカーナビであるNV-U35を自転車にマウントできるようにしてみました.
自転車用だから最初から取り付けられるのではないか,と思うのが普通ですが,
固定用の部品は別売りでしかも評判があまり良くないのです.
よって昔使っていた自転車用ハロゲンライトのホルダーを流用して取り付けました*1

IMGP5102.JPG


IMGP5106.JPG


このNV-U35ですが電池の保ちがそんなに良くありません.
自転車モードでかつ電源のない時は省電力モードになり画面はすぐに暗くなってしまいます.
省電力モードでも5時間くらいが限界です.
そこで,右端のeneloop stick booster(KBC-D1BS)を取り付けバッテリーの持ちを改善しました.
ちなみに,ELECOM PSP用 USB充電ケーブル MG-CHARGE/DCで接続しています(このカーナビはPSPの電源プラグと同じ形状(仕様も同じ?)です).
この『増槽』を使うと60~90分くらいは本体の電池を使うことなく,常にモニターを表示させた状態で運用できました.
eneloopは4本持って行ったので,切れてから予備に交換してまたこの増槽で使用しました.

結局家に着くまで本体の電池をほとんど使用せずに済みました*2
まあ,ハンドル付近がごちゃごちゃしてしまいましたが
現在位置と速度,方位,高度がリアルタイムで把握できるのは便利です*3.これからも適宜使ってみようかと.

*1 : シンプルに超強力両面テープで固定部品を取り付けました(下の写真).左側のものがそうです.その右にあるのは自動車用の純正のマウントポイントです.端での固定ですので強度に問題があるかと思ったんですが,想像以上にテープが強力で問題ありませんでした.

*2 : 10時前~13時までの3時間とちょっと.途中で電池が切れたのに気がつくまでは本体電池を使ってました.帰宅前に本体電池の再充電が終わっていたので,本体電池の使用分も増槽がまかなってくれたことになりますね.

*3 : 以前は自転車を路肩に止めて,現在位置と高度は携帯のGPSで経度緯度を求め各県用のマップルで把握,方位は方位磁針で見ていた…….もちろんこれでも良いのだが時間はかかりますね.