vimの設定

2010/07/12未分類import

Linux上(EUC-JP環境)における設定

root権限で/etc/vim/vimrc.localを作成して,以下のように編集する.
こうすることで,各々のユーザがvimを使う際に共通の設定を利用できる.
ちなみにこの設定はロケールがEUC-JPのDebianマシンのもの.UTF-8ならば適宜変更してください.

:set nu
:syntax on
:set encoding=euc-jp
:language ja_JP.EUC-JP
:set gfn=MeiryoKe_Gothic\ 12
:set autoindent

:set fileencodings=ucs-bom,iso-2022-jp,utf-8,cp932
:set fileformats=unix,dos,mac
:set ambiwidth=double

Windows上の香り屋版vimの設定法

vimとgvimに関連する項目は,"_vimrc",gvimだけに関連する項目は"_gvimrc"というテキストファイルを作成し,そこに記述するか,
一人で使っているパソコンならば,もとからある"vimrc","gvimrc"をバックアップを取った後に直接編集する
("vimrc","gvimrc"のコメント文が丁寧であるので設定の詳細はそちらを参照.).
Windows 7 64bit環境で,64ビット版香り屋vimを使っているが,設定ファイルは以下のもので不自由はない.
「_vimrc」
:set nu
:set fileencodings=ucs-bom,iso-2022-jp,utf-8,cp932
:set formatoptions=q
「_gvimrc」
gvimrcを直接編集.

「vimrc」
初期状態のまま.

「gvimrc」
初期状態の該当部分を下記に変更.
"---------------------------------------------------------------------------
" カラー設定:
"colorscheme morning
colorscheme darkblue
"---------------------------------------------------------------------------
" フォント設定:
"
if has('win32')
  " Windows用
  "set guifont=MS_Gothic:h11:b:cSHIFTJIS
  set gfn=MeiryoKe_Gothic:h12:cSHIFTJIS
  "set guifont=MS_Mincho:h12:cSHIFTJIS
  " 行間隔の設定
  set linespace=1
  " 一部のUCS文字の幅を自動計測して決める
  if has('kaoriya')
    set ambiwidth=auto
  endif
elseif has('mac')
  set guifont=Osaka-等幅:h14
elseif has('xfontset')
  " UNIX用 (xfontsetを使用)
  set guifontset=a14,r14,k14
endif

挿入モード時に設定文字数に達すると勝手にvimが改行してしまうこと(自動改行)を無効にするには":set formatoptions=q"が必要の模様.探すのに手間取ったのでメモ.